【6月30日スタート】最大20,000円分!マイナンバーカードでポイントを受け取る方法をわかりやすく解説

お知らせ・コラム

【6月30日スタート】最大20,000円分!マイナンバーカードでポイントを受け取る方法をわかりやすく解説

【6月30日スタート】最大20,000円分!マイナンバーカードでポイントを受け取る方法をわかりやすく解説


2022年6月30日から、マイナポイント事業〔第2弾〕が開始され、要件を満たした人は、最大20,000円分のマイナポイントを受取ることができ、日々のお買い物などに使用することが出来ます。

この記事を読むことで、

☑マイナンバーカードの発行方法は?
☑どうすればマイナポイントがもらえるの?
☑いくらもらえるの?
☑申請方法は?

といった疑問を解決することができますので、マイナポイントに興味のある方は、是非ご覧ください。
マイナポイント事業〔第2弾〕の概要
マイナポイント事業とは、マイナンバーカード普及のために実施されている国のキャンペーンです。
マイナポイント事業〔第2弾〕では、マイナンバーカードを発行した上で、要件を満たした方が最大20,000円分のポイントを受け取ることができます。主な条件と獲得できるポイントは、次の通りです。
 
① マイナポイント事業〔第1弾〕に申し込んでいない方(最大5,000円分のポイント)
マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえます。

■申込開始時期:2022年1月1日から
■マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで
■申込期限:2023年2月末まで
 
② マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行った方(7,500円分のポイント)
マイナンバーカードを健康保険証として利用するための手続きを行うことで、7,500円分のポイントがもらえます。

■申込開始時期:2022年6月30日開始
■マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで
■申込期限:2023年2月末まで
 
③ 公金受取口座の登録を行った方(7,500円分のポイント)
マイナンバーと公金受取口座を連携する手続きを行うことで、7,500円分のポイントがもらえます。

■申込開始時期:2022年6月30日開始
■マイナンバーカードの申請期限:2022年9月末まで
■申込期限:2023年2月末まで


特に、マイナンバーカード作成の申請期限は9月末までとなっており、締切が早いので気を付けましょう。
より詳しい内容はこちらをご覧ください。
1.まだマイナンバーカードを持っていない方
まずは、マイナンバーカードを発行しましょう!
もしスマホをお持ちであれば、申請サイトから簡単に申請することができます。
スマホが無い場合には、パソコンや郵便などの方法でも申請可能です。

詳しいマイナンバーカードの発行手順は、こちらをご覧ください。
 
そもそも、マイナンバーカードは発行した方がいいの?
2022年6月時点で、マイナンバーカードの発行は義務ではなく任意であり、普及率は40%台となっています。
何のために発行するのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか。
ここでは、主なメリットとデメリットをご紹介いたしますので、これから発行する方は、下記を踏まえてご検討ください。

〔 メリット 〕
  • マイナポータルで、税・健康保険・子育て・介護などの様々なオンライン申請が可能に!
  • 印鑑証明書や住民票などの証明書を、コンビニで取得することができる
  • マイナポータルが利用でき、年末調整や確定申告がカンタンに
  • 運転免許証が無い方は、写真入り身分証明書として利用できる
〔 デメリット 〕
  • 有効期限があり、更新が必要(有効期限は10年または5年)
  • マイナンバーは厳重に扱う必要がある(個人情報漏洩を防ぐため)
  • 対応のスマホやカードリーダーが無いと、利用できる場面が少なく活用しづらい
2.マイナポイント事業〔第1弾〕でマイナポイント5,000円分受け取っていない方
2021年12月末に終了したマイナポイント事業〔第1弾〕でマイナポイント5,000円分を受け取っていない方も、条件を満たせばマイナポイント事業〔第2弾〕で、5,000円分のマイナポイントを受け取ることが出来ます!
ポイントを受け取る要件と手順は次の通りです。
STEP1 マイナンバーカードを取得する
対応スマホがあれば、簡単に手続きを完了することができます。
具体的な手続き方法はこちらをご覧ください。
STEP2 マイナポイントの予約・申込をする
マイナンバー交付時に設定した数字4桁のパスワード(暗証番号)を使って、専用サイトからマイナポイントの予約・申込を行います。
ここで、マイナポイントを受け取るキャッシュレス決済サービスを選択します。
マイナポイントは、キャッシュレス決済サービス(ペイペイなど)のポイントとして付与されますので、普段よく使うサービスを選択すると良いでしょう。
具体的な手続き方法はこちらをご覧ください。
(参考)キャッシュレス決済サービス一覧
STEP3 20,000円分チャージ or お買い物で、上限5,000円分のポイントを取得しよう!
STEP2で登録したキャッシュレス決済サービスを使って、チャージまたはお買い物をすると、利用金額の25%(最大5,000円分)のマイナポイントを受け取ることが出来ます。
 
3.マイナポイント事業〔第2弾〕” マイナ保険証 ” ” 公金受取口座 ”を登録
マイナンバーカードは、申請・登録を行うことによって、健康保険証として利用することができます(通称”マイナ保険証”)。
この、マイナ保険証利用手続きを行うと、7,500円分のマイナポイントを受け取ることが出来ます。
加えて、国から給付金などを受け取るための「公金受取口座」を登録して、マイナンバーと紐づけることで、7,500円分のマイナポイント、合計15,000円分のマイナポイントを取得できます!
マイナ保険証のメリット
マイナ保険証には、次のようなメリットがあります。
  • 就職や転職・引越しをしても、ずっと健康保険証として使うことができる
  • マイナポータルで特定健診情報や薬剤情報・医療費を確認することができる
  • マイナポータルで医療費控除がカンタンにできる
  • 病院間の連携が行われるため、病院での書類が減少することも
公金受取口座のメリット
公金受取口座には、次のようなメリットがあります。
  • 給付金申請の際に、口座登録(口座情報の入力や通帳コピーの提出)の手間が軽減される
  • 緊急時の給付金を迅速に受け取ることが出来る
申込方法(対応スマホやカードリーダーをお持ちの方)
申込は、マイナポータルから簡単に手続きすることができ、オンラインで完結します。
対応スマホやカードリーダーをお持ちの方は、下記リンクから手続きを行ってください。
マイナポータル「マイナ保険証申込ページ」
マイナポータル「公金受取口座登録申込ページ」
 
申込方法(対応スマホやカードリーダーをお持ちでない方)
対応スマホやカードリーダーをお持ちでない場合でも、全国の「マイナポイント手続きスポット」で利用登録をすることができます。
「マイナポイント手続きスポット」には、自治体窓口のほか、郵便局や携帯ショップ、セブン銀行ATMなど、お近くのお店が登録されていますので、是非ご利用ください。

マイナポイント手続きスポット一覧はこちら
 
おわりに
影山タックスパートナーズでは、事業者の皆様が事業継続・発展を続けていけるよう、全力でサポートいたします。

事業経営に役立つ最新情報を随時発信しておりますので、是非チェックしてみてください。
参考リンク
総務省HP マイナポイント公式サイト
リーフレット「マイナンバーカードでマイナポイント第2弾」

ご相談・お問い合わせ

ページの先頭へ